印刷実行

禄剛埼灯台

<石川県>

明治16年に造られた白亜の灯台。
灯台のある禄剛崎は、能登半島の最先端で、ちょうど外浦と内浦との接点にあたり、海から昇る朝日と、海に沈む夕陽が同じ場所で見れるスポットとして有名です。無人のため、灯台の中は見学できませんが、年に数回一般公開があります。
2017年に日本ロマンチスト協会の「恋する灯台」に認定されました。

恋する灯台プロジェクト

https://romance-toudai.uminohi.jp/toudai/rokkouzaki.php

すず観光ナビネット

https://www.city.suzu.lg.jp/kankounavi/

いしかわ結婚支援センター

https://www.i-oyacomi.net/kekkon/